年齢に抗え!中臀筋の重要性 片脚立ちでふらつくあなたへ 公開日:2025年10月24日 カラダの事🦴日記 最近、レッスンをしている中で運動になると「片足立ちでグラッとする」「しゃがむ動作でなかなかバランスが取れない」といった方を見ることがあります! これを体幹の弱さと思う方もいるかとは思いますが、“中臀筋”というお尻の横の筋 […] 続きを読む
ぎっくり腰を経験した方へ 公開日:2025年10月13日 カラダの事🦴僕の想い もう“守るだけの体”じゃなく、“動ける自由な体”へ 10年前にぎっくり腰を経験した方の中には、今でも「また痛めたらどうしよう」と動くことをためらう方が多くいます。 僕のお客さまにもいました でも本当は、動くことを怖がるよ […] 続きを読む
月一研究会!今回は足関節について! 公開日:2025年10月5日 カラダの事🦴僕の想い日記 今月も月一回の研究会に参加してきました! 機能解剖学に基づいた関節の機能から、実際に行う手技まで常にアップデートしていきます! 今回は『足関節』の確認をしました! 日常動作でも歩行動作でも重要になるのが足首の動きです 特 […] 続きを読む
背骨のS字カーブの役割とは? 更新日:2025年10月3日 公開日:2025年10月2日 カラダの事🦴 私たちの身体を支えている「背骨」には、横から見るとゆるやかなS字カーブがあります 実はこのカーブは、健康を守るためにとても大切な役割を担っています S字になっている理由が分かると背骨の重要性がわかります! 1. 衝撃を吸 […] 続きを読む
50代以上の女性のボディメイク!やるべきこと 公開日:2025年10月2日 カラダの事🦴僕の想い 50代以上の女性からよくいただくお悩みとして 「最近、肩や腰の不調が気になる」 といった内容の話をよく耳にします! 実はその原因の多くが“姿勢の乱れ”や“骨格の歪み”からきています。 骨盤や背骨の位置が崩れると、筋肉や関 […] 続きを読む
胸椎の柔軟性が若さを保つ理由! 公開日:2025年9月27日 カラダの事🦴日記 今日は背骨の中でも頚椎と腰椎に挟まれた、胸椎についての話をしていきたいと思います! 背骨は上から 首の骨である頚椎 胸の高さにある胸椎 腰の骨である腰椎に分かれています それぞれに役割分担があり、身体を効率よく動かせるよ […] 続きを読む
足裏ほぐし!家でもできる簡単エクササイズ!テニスボールほぐし 公開日:2025年9月25日 カラダの事🦴 足の裏には体のバランスを支えるための筋肉や腱、そしてたくさんの神経が集まっています。 しかし、立ちっぱなしや歩きすぎ、あるいは逆に座りっぱなしで運動不足になると、足裏はどんどん硬くなってしまいます! 足裏が硬くなると… […] 続きを読む
ボルダリングジム ラコンテントにて整体!! 公開日:2025年9月23日 カラダの事🦴日記 名東区にあるボルダリングジム ラコンテントにて整体の体験会を行いました! ボルダリングでは上半身下半身共に多くの筋肉を使います! 体を懸垂動作のように引き付ける背中の筋肉(広背筋) 肩甲骨を寄せたり、安定させる筋肉(僧帽 […] 続きを読む
スマホ首が与える主な悪影響 更新日:2025年9月23日 公開日:2025年9月21日 カラダの事🦴 今日はスマホ首が人体にどんな悪影響を与えるのかという話をしていきたいと思います 1. 肩こり・首こり 頭の重さはなんと約5kgあります! 前に傾く角度が大きくなるほど首や肩にかかる負担は増大し、慢性的な肩こり・首こりの原 […] 続きを読む
股関節について!身体の面白いところ! 公開日:2025年9月19日 カラダの事🦴僕の想い日記 月1研究会で知識をアップデート🌕 股関節の基本構造を理解するとまた面白い発見があります💡 立っている時と座っている時、 同じ「外に開く」「外にひねる」動きでも、実は可動域が変わるのです! 例えば 立ったまま → 足を外に […] 続きを読む