今月も月一回の研究会に参加してきました!
機能解剖学に基づいた関節の機能から、実際に行う手技まで常にアップデートしていきます!
今回は『足関節』の確認をしました!
日常動作でも歩行動作でも重要になるのが足首の動きです
特に歩行の際はしっかりと、底屈(足先を下に向ける)や背屈(足先を上に向ける)といった動きが
しっかりと出ることがポイントになります。
40代からのボディメイクを考えたときに
歩行でつま先が上がらずつまずきやすくなることや、しゃがめないといったことが起きることや
膝や股関節の痛みにも大きく影響するので
今回の研究会では足の関節をしっかりとしなやかに動かせるような施術を行いました。
女性は膝が内側に入り、足も扁平足の状態で生活するパターンが染み付いてしまっている方も
多くいらっしゃるので
運動する前にも施術で歪みをとって、しっかりと足で地面を垂直に踏める状態を作っていきましょう!
足はボディラインを変えるのも人生を楽しく過ごしていくためにも
見過ごしてはいけないほど重要な箇所だと
個人的には思います。
人生100年時代!長く自分の足でも歩き続けられるよう
お客さまにも研究会でアップデートした知識と手技で還元していきます!!
名東区/長久手市/千種区/天白区/日進市
Style Design Salon Ken 元田健太
整体サロン(完全個室・予約制)
〒465-0062 愛知県名古屋市名東区松井町207 グリシーヌII 202号室
営業時間 9:00〜21:00






